福祉サービス
第三者評価事業

Now Loading...
福祉サービス
第三者評価事業

社会福祉(高齢・障がい・児童等)事業所が提供する福祉サービスの質を、事業者・利用者以外の公正・中立な第三者評価機関が、専門的・客観的な立場から評価するものです。
ワークショップ「いふ」は、熊本県と全国社会福祉協議会から第三者評価機関としての認証を得、各分野の有資格評価調査者が活躍しています。
人権を尊重します
客観的な視点を忘れません
丁寧で美しい仕事を心掛けます
| Step1 | 事前ミーティング
|
|---|---|
| Step2 | 契約
|
| Step3 | 職員への説明 (職員説明会)
|
| Step4 | 利用者への説明 (利用者説明会)
|
| Step5 | 書類審査
|
| Step6 | 訪問調査
|
| Step7 | 評価報告書作成
評価結果報告 県への評価結果報告 |
| 定員 | 30名以下 | 31名以上 |
|---|---|---|
| 基本料金 | 250,000円 | 300,000円 |
| 職員自己評価に係る料金 | 職員1名につき800円 | |
| 利用者アンケートに係る料金 | 利用者1名につき400円 | |
| 聞き取り調査に係る料金 | 利用者1名につき1,800円 | |
| *基本料金に事前打ち合わせ・職員説明会・利用者説明会・訪問調査・交通費等、全てが含まれています。 *一部地域において、宿泊が必要な際は、見積に記載します。 |
||
※スクロールしてご覧ください。